こんにちは!chikaです♪
今日は、ネットでも有名な「どろあわわ」について検証してみました。
有名人も使っていますよね。
どんなものなのかずっと気になっていました。
[ad#1]すると、実家に帰ると「どろあわわ」あるではありませんか!?
妹が定期購入していたのです。
私「使ってみてどう?」
妹「結構いいよ~!汚れしっかり取れる感じ毛穴も小さくなってきたよ」
ふむふむ。
そうか~いいなぁ。使ってみたい!
私も購入することに。
どろあわわの中身
(使いかけの写真ですいません。w)
量:110g
成分:
水、ベントナイト、グリセリン、ミリスチン酸、ステアリン酸、BG、酸化チタン、
水酸化K、ラウリン酸、ステアリン酸PEG-150、黒砂糖エキス、ステアリン酸グリセリル(SE)、
コカミドプロピルベタイン、サクシニルアテロコラーゲン、海シルト、豆乳発酵液、
ヒアルロン酸Na、ココイルメチルタウリンNa、ステアリン酸グリコール、エタノール、
EDTA-2Na、メチルパラベン、プロピルパラベン
水の次に書いてある「ベントナイト」とは何か調べてみると
「モンモリロナイトを主成分とする粘土の総称」で 膨潤性・粘性・吸着性など特性を持っています。
なるほど~。どろあわわの泥はベントナイトを主の洗顔料のようです。
自然のものなので安心感がありますね!
「海シルト」と書いてあるものは「マリンシルト」とも呼び、
希少なものでミネラルをたっぷり含んでいます。
2~3㎝出して洗顔って多すぎない?どうなのか実際検証!
どろあわわの使用方法を見るとこう書いてあります。

泡立てネットの間に本品を2~3㎝目安に出し、空気を含ませるように泡立て、、、
2~3㎝!?ちょっと多くない?
ケチっぽい私は、いやいやそれはもったいないって!5㎜で十分でしょ。と疑いまくり。
そこで検証!
5㎜で洗顔


見やすくするため、ネットは濡れてない状態で付けました。
この後水を少し含ませてます。

5㎜でも十分あわあわになります。
弾力は少し足らないふわふわと言ったところでしょうか。
洗顔すると自分の手が時々肌を触れるのが分かります。
汚れは落ちていると感じます。
2~3㎝で洗顔

3㎝は勇気が出ず、2㎝ほど出しました。

あれ?あわがきめ細かい‼‼
写真だと違いが分かりにくいかもしれませんが、
泡の細かさがとずっしり感が全然違います。

下を向けても落ちません。
これで、洗顔すると泡しか肌に当たらず、泡だけで洗っていることを実感出来ます。
洗顔した後1トーン明るくなり、キュッキュという感触にビックリしました。
まとめ
5㎜で洗顔したときより2~3㎝で洗顔した時の方が
泡のきめ細やかさが全然違い驚き!
どうして2~3㎝をおすすめするのかやってみて分かりました。
洗顔の汚れの取れ具合からみると、
成分が泥なので、しっかり泥の成分を使わないと意味がないのかなと。
今なら定期便で頼むと半額!という事なので
これから頼む方羨ましい限りです。
しっかり出しても1か月分は十分ありましたが、
次回の発送10日前に連絡をすれば、日にちを変更することも出来るようですよ。
ということで参考になれば幸いです。
読んでいただきありがとうございました!
[ad#1]