こんにちは!2歳と4歳の男の子を育てているchikaです♪
一年前、専業主婦の私にとって、子供の進路に関する3つの選択に迫られました。
3つというのは、
1.仕事を始め、子供(当時1歳と3歳)を公立の園に入れる
2. 仕事はせず、年少の歳になる3歳の上の子だけ私立幼稚園に入れ3年保育にする
3.このままもう一年過ごし、上の子を年中の歳(4歳)になってから入れる2年保育にする
最近の流れで言えば、3年保育が主流のよう。
しかし、私は「③の現状維持の二年保育」を選びました。
その理由と、その後一年過ごしてみて分かったことを書いてきたいと思います。
この記事は、
- 2年保育にしようか3年保育にしようか悩んでいる方
- 3年保育にするために、仕事をしようと悩んでいる方
に読んでいただきたい内容になっています。
[ad#1]
目次
2年保育に決めた理由と3歳まで親と過ごすメリット・デメリット
2年保育を選んだ理由
2年保育を選んだ理由:3歳の兄、1歳の弟が一緒に過ごす時間を作りたかったから
園に入れようか悩んでいる時期、上の子と下の子はほとんどコミュニケーションはありませんでした。
当たり前ですよね。
1歳の子は周りとコミュニケーション取れる歳ではないですし、
3歳の上の子は、母親を取られ、しかも一緒に遊べるような相手でもない。
そこで、さらに園に通うようになったらお友達に目がいき
弟と遊ぶ機会が減っていくのかなぁ。と感じ、
「どうせいつかはお友達と遊ぶようになるんだから、今のうちに兄弟で遊ぶ時間を作ってもいいなぁ」と考えたのです。
2年保育を選んだ理由:早生まれだから
これは結構大きい理由で、上の子が3月生まれと早生まれで、
やっぱり同じ学年でも4月生まれの子と比べると言動も出来ることも違います。
早生まれはいい意味で捉えれば、
「レベルの高い子と同じ環境で学べるからより成長しやすいんじゃないかな」
と思っていましたが、
我が子の場合は、オムツもまだまだ、お友達トラブルも絶えない、じっと出来ない。と
言うわんぱくな感じだったので、もう一年親の私と一緒にいて正しい動きを多少習得してからでもいいかな。
と思いました。
2年保育を選んだ理由:私立が自分の子と合わない気がしたから
私の選択の中で「仕事をして、下の子も預けること」はほとんど考えておらず、
「私立で3年保育」か「もう一年家で過ごす2年保育」の2つで迷っていました。
2年保育となると私立に入れる予定でした。
しかし、「私立で3年保育」で考えると
上記のようなわんぱくな我が子にとってキチキチっとした私立は合わない気がしたのです。
2年保育を選んだ理由:まだ2人育児に余裕がなく、園の準備をする気になれなかったから
当時まだ1歳にならないくらいの次男を育てていて、
正直今の生活に手いっぱいで、私自身が新しい生活リズムにする気合がなかったのです。w
園に行くとなると、親がすることとすれば、朝の準備やお迎えの時間などがあります。
[ad#1]
2年保育にすると決めて過ごした一年で感じたメリット&デメリット
2年保育にすると決めたのは、去年の9月頃。
自分の子供の成長も兼ねて決めた2年保育ですが、
年少さんに入れず、家で過ごして分かったメリット・デメリットを発表します。
2年保育のメリット:可愛い3歳を存分に楽しめる
2歳のイヤイヤ期が落ち着き、3歳になるとこっちの言葉の理解度も上がり、
言葉も上手に話せるようになります。
こっちに対する愛情表現も素直で、
ストレートに可愛いなと思える瞬間がめちゃくちゃ増えます。
そんな時期を園に預けず、一緒に過ごせたのは大きいメリットだと思いました。
2年保育のメリット:兄弟の時間が沢山ある
園に預けていたらなかったであろう兄弟のみで遊ぶ時間を
作れたのは今後にどう影響するか分かりませんが、
少なくとも現時点では、ケンカしながらも仲良く遊べる兄弟になりつつあります。
あんなに敵視していた弟も可愛がる時も増え、
弟はお兄ちゃんを親分のように慕っています。w
2年保育のメリット:子どもの成長に合わせてゆっくり事を進められる
私の性格上、園に入るとなったら色々出来るようにしなきゃ!と焦って
成長に合わせる形ではなく、プレッシャーを与えるようなやり方でやっていたと思います。
あと1年子供の成長に合わせて、ゆっくり成長を見守られたことは私にとっても
子どもにとってもメリットだったと思います
2年保育のデメリット:お友達と遊びたがり、つまらなそう
3歳に近づくにつれて、お友達と遊ぶことを好みだし、
公園に行ってもつまらなそうにお友達を探す時間が増えました。
やっぱり園に入れた方が良かったのかなと思う瞬間はこの時が一番多かったです。
2年保育のデメリット:そばで見ているからこそ、口出ししてしまう
園に入ると先生一人に対し、何十人も見てもらう形になるので、
いい意味で隙があります。
お友達とちょっと悪いことをしたり、いたずらして泣かせちゃったけど、
しまったと思ってもうやるのをやめようと思ったり。
自分で勉強する機会が沢山あると思うんです。(想像ですけど。w)
けど、親がそばにずっといる状態だとそうもいかない。
親としては、危ないことや人に嫌な思いさせていたらやっぱり注意してしまいます。
相手の子の親がいるパターンが多いのでなおさら。
そう思うと園に入れてしまえば、子供の自由な発想で多少危ないことや
人との関わりを自分で失敗して学ぶのかなぁと感じてしまいます。
2年保育のデメリット:運動不足、栄養不足、経験不足などの心配に駆られる
園に入ると、お友達がたくさんいて自然と楽しくて沢山動き回ります。
栄養も考えられた給食も出ます。
いろんな遊びや行事があります。
家だと、私か弟相手なのでそこまでテンションは上がらず、
公園でも沢山動き回る。という感じではないです。
お昼も子供の食べるものを出します。
いろんなところに連れていく努力はしていますが、
同年代の子と親と離れていろんな経験をすることは出来ません。
うちの子はちゃんと成長しているのだろうか。
とベストな環境を与えられているか心配に駆られることが多々ありました。
ただ、我が子はこの1年で大きく成長しました。
人生一回きりなので園には行っていたらどう違ったかは比べれませんけどね。
≪まとめ≫2年保育に決めた理由と3歳まで親と過ごすメリット・デメリット
2年保育を選んだ理由
- 3歳の兄、1歳の弟が一緒に過ごす時間を作りたかったから
- 早生まれだから
- 私立が自分の子と合わない気がしたから
- まだ2人育児に余裕がなく、園の準備をする気になれなかったから
2年保育にすると決めて過ごした一年で感じたメリット&デメリットは、
≪メリット≫
- 可愛い3歳を存分に楽しめる
- 兄弟の時間が沢山ある
- 子どもの成長に合わせてゆっくり事を進められる
≪デメリット≫
- お友達と遊びたがり、つまらなそう
- そばで見ているからこそ、口出ししてしまう
- 運動不足、栄養不足、経験不足などの心配に駆られる
結果的に我が家には2年保育があっていたと思います。
この1年があったから深めれた親子の絆もあったような気がしますし、
急成長した状態になった我が子を見て、来年園を楽しんでいる想像が出来るようになりました。
年少さんから行っていたら、トラブルが多かったと思います。w
参考になれば幸いです♪
読んでいただきありがとうございました!
[ad#1]