Warning: Use of undefined constant ‘WP_DEBUG’ - assumed '‘WP_DEBUG’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/k31sat0/chika-ka.com/public_html/wp-config.php on line 84
ロング滑り台が大人気!三好公園は自然がいっぱい
【東海エリア】子どもとお出かけ情報

ロング滑り台が大人気!三好公園は自然がいっぱい

こんにちは!chikaです♪

2歳と4歳の男の子を育てています。

子どもがすたすた動くようになってからというもの

毎日のようにお外へお出かけ。

だんだん同じ公園に行っても飽きてつまらなそうにするんですよね。。

 

ということで新しいところを見つけては遊びに行って

飽きては新しいところを探して、、

そんな私のプチ努力を無駄にしたくない!ということで、

おすすめの子どもとお出かけスポットを紹介しています♪

主に東海エリアです♪

今回紹介するのは、三好のイオン近く「三好公園」です。

[ad#1]

ロング滑り台が大人気!三好公園は自然がいっぱい

三好のイオンにはよく行っていたのですが、

こんなところに素敵な公園があるなんて知らなかった!!

三好公園は、みよし市の中心にあり、

三好池を含めた広大な公園です。

テニス、野球、総合体育館などの市民の様々なスポーツが出来る総合施設があります。

 

今回は、その総合施設の方ではなく、

自然が豊かで、子供も大人も楽しめるような三好公園のエリアを

紹介します。

三好公園の遊具が沢山ある場所は、、、

三好のイオンに向かおうとすると見えてくる

三好公園。

その三好公園はとても大きく駐車場もたくさん。

子どもを遊ばせに遊具目的で来たなら、

おすすめ駐車場は、「第7駐車場」

第7駐車場からは、歩いてすぐのところに遊具のスポットが広がっています。

 

駐車場から遊具のスポットまでの道

新しく出来た橋なのか、とても綺麗で、

自然の中に入り込むワクワク感がたまらないです♪

子供達も思わず走り出していました。

わりと高さのある橋で、季節ごとに見える景色が変わりそうです。

 

橋を抜けると、見えてくるのは、

 

ヘンテコな遊具と広がった平面の遊び場。

ヘンテコに見えた遊具は、大人用の遊具。

ストレッチや筋力トレーニングの出来る遊具がそろっています。

 

さらに行くと、

長ーーい滑り台や大型遊具。

この長ーい滑り台、思った以上にスピードが出てとっても楽しいんです。

長い滑り台と言えば、ローラー滑り台が多く、

大抵ローラーが上手く回らなくなり滑りが悪い。

しかし、ここの滑り台は板で出来ており、

ものすっごく滑る!

怖がりな子供ならもしかしたら泣いてしまうかもしれません。w

コンビネーション遊具には、ターザンロープや小さい子でも安心の低い滑り台、

吊り橋など、楽しい遊具が沢山。

特にターザンロープが子供たちに大人気でした。

 

遊具がある中でも、

自然も沢山あり、秋は落ち葉、春は桜と

季節で楽しめる公園だと思いました。

 

三好公園は桜で有名

三好公園は桜が約2,000本植えられているそうです。

桜が咲き、桜まつりが開催される春には花見客で大賑わいだとか。

 

私が行った時は、まだ蕾だった桜。

今度は桜を狙っていってみたいな。

 

三好公園の基本情報

対象年齢 0歳~
滞在時間の目安 1時間~
費用の目安 無料
水遊び なし
その他 駐車場近くに自動販売機有

トイレも駐車場近くに有

公式HP http://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/midori/kaku_kouen/miyosikouen.html
住所 みよし市三好町池ノ原
アクセス 東名高速道路東名三好ICから車で10分
公共交通機関 地下鉄赤池駅からバスで25分(名鉄バス豊田市行(新屋経由))
営業時間 有料施設以外はなし
定休日 有料施設以外はなし
駐車場 無料(約100台)
電話番号 0561-32-8024(都市建設部公園緑地課 )
料金 なし
食事 なし、第7駐車場近くに自動販売機
近隣にあるお出かけスポット  三好のイオン
近隣にあるお食事スポット  三好のイオン

読んでいただきありがとうございました!

[ad#1]

ポチっとお願いします!


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ABOUT ME
chika
2歳と4歳の男の子を育てている主婦のchikaです♪ chikaは最近FP2級の資格を取得。 ずぼらな性格とFPの知識、自分の経験を取り入れながら、 子育て世代に役に立つ情報を載せていきます。