こんばんは!専業主婦のchikaです。
1歳と3歳の男の子2人育てて日々奮闘中です。
前回では、【絵本のメリットやスマホとの違い】を
書かせていただきました。
今回は、【絵本の選び方】について書きたいと思います。
絵本は実は、日本だけでも75,000冊あると言われています。
「絵本」は子供の成長にとってもいいもの
それは分かったけど、
そんな膨大な数からどんな絵本を読んであげればいいのでしょう。
私もいざ「読み聞かせの本を買おう!」と思った時に大変悩みました。
読み聞かせると言っても、まだ言葉が分かるわけじゃないし
絵だってハッキリしたものがいいのかなぁ、それとも優しい水彩画みたいなもの?
図書館で1000冊以上借りてきて、いろんな絵本を見てきた経験も含めてお教えします。
[ad#1]
リズムのいい文章の絵本
絵本の中をのぞいてみてください。中に書いてあるものは、
物語が中心で書かれていませんか?
繰り返し言葉が使われていて、リズムのいい文章は0歳~1歳の子供に特に人気♪
言葉が分からない時期の子供にとっては、
長々と読まれても飽きてしまいます。
割と文章が短めでリズムよくペラペラとめくられる絵本がおすすめ!
読んでいる親自身も読みやすく、リズムに乗りながら読めて
言葉の分からない年齢の子供でもリズミカルなテンポに
楽しんで見てくれることでしょう!
駒刑克己作『ごぶごぶごぼごぼ』もリズミカルな絵本のひとつ。 「ごぶごぶごぼごぼ」「ぶーん」など、言葉がリズミカルで色使いもカラフル。ユニークな絵でワクワクする絵本です。1ページごと穴が開いているところがあり、触りながら楽しめます♪
動物・食べ物が出てくる絵本
子どもって動物も食べ物も大好き!
そんな動物がニコッと笑ったり、お友達と遊んでいたり。
美味しい食べ物が出てきて、「いただきまぁす!」と言って食べている絵本。
そんな絵本が子どもは大好きです。
文わたなべしげお 絵おおともやすお『いただきまぁす』はこぐまが食事をする様子を描いています。 スープを飲もうとしたらこぼしちゃったり、あららと思う場面がたくさん。 2歳~3歳の自分でしたい!という気持ちが出始めた頃にピッタリの絵本です。
家族が出てくる絵本
子どもの身近にいてあったかい家族。
おかあさんにおとうさんに弟に妹、、。
絵本に家族が出てきて、あったかい言葉で語られるのが大好きなんです。
特にお母さんが子供を可愛がっている様子が描かれている絵本は、
読んでもらうと子供自身が可愛がられている気がするみたいで私の子どもも大好き。
文 小森厚 絵 藪内正幸『どうぶつのお母さん』は抱っこして、くわえて、おんぶして、、。いろんな動物のお母さんが愛情たっぷりに赤ちゃんを優しく運びます。写真のように動物がリアルに描かれているのも特徴。抱っこしながら読んであげるとより喜ばれる絵本です。
子供の成長にあった動作が書かれている絵本
0歳~3歳までの子供の成長は本当に著しいものがあります。
よちよち歩くようになったと思ったら、自分でやりたい!という意思が出てきたり、
お友達のことを意識し始めたり。
そんな子供の成長に合わせて絵本を選びましょう。
例えば、
林明子作『きゅっきゅっきゅっ』はいろいろな動物が出てきてスープをいただきます。スープをこぼしても「きゅっきゅっきゅっ」とふいてあげるよ。スプーンを持てるようになった赤ちゃんにぴったりの絵本です。
なにより、子供が大好きな絵本
子供が大好きな絵本があれば、それを読んであげるのが一番です。
当たり前のこといってますね。www
図書館や支援センターなどで読み聞かせをやってくれている所も多いかと思います。
そこで、一緒に聞いてみて子供の反応を見てみましょう。
好きな絵本だと、にこにこしたり、興味津々だったり。
逆に興味がなければ、周りに目がいったり、歩き回ったり。
図書館や本屋に行って、子供が持ってくるものでも読んでみましょう!
子供の大好きな絵本が見つかるといいですね!
次回は、読み聞かせのコツを教えます!
読んでいただきありがとうございました!
ポチっとお願いします!励みになります!↓
にほんブログ村
[ad#1]